塩ビ管・継手の基礎知識

塩ビ管・継手の基礎知識
1、塩ビ管の種類
塩ビ管には、大きく分けてVP管とVU管があります。
もともとはVP管だけでしたが、VP管より薄くても使用可能な用途向けの管材としてVU管が規格制定されました。
(1) VP管は一般的に圧力用「上農水道埋設用・建築給水用」に使用されます。
排水用途としてはVUより撓みにくい特性を活かし浅埋設、深埋設に使用することもあります。集合住宅の排水・通気配管にも使用します。
使用温度範囲 |
常温(5~35℃) |
設計圧力(静水圧+水撃圧) |
1.0MPa |
(2) VU管は、主に排水用途に使用されます。
埋設では自然流下用途「下水用・土木用・排水用」に使用されます。
低層住宅の排水系統にも使用されています。
使用温度範囲 |
常温(5~60℃) |
設計圧力 |
無圧 |
(3) HIVP管は塩ビ管の耐衝撃性を向上させております。主に水道用途「水道用・建築給水用」に使用され、低温時(外気温)でも優れた耐衝撃性を維持し、寒冷地や他管工事での衝撃による被害を最小限に抑えます。
使用温度範囲 |
常温(5~35℃) |
使用圧力(静水圧) |
0.75MPa |
(4) HT管は耐熱性を向上させた塩ビ管で、高温流体用「給湯用・高温排水用」管材です。
従来の金属管とは異なり、錆びや腐食による水質悪化や電食、漏電事故などの心配がありません。
給湯用 呼び径50以下
使用温度(℃) |
5~40 |
41~60 |
61~70 |
71~90 |
最高使用圧力(MPa) |
1.0 |
0.6 |
0.4 |
0.2 |
給湯用 呼び径65以上
使用温度(℃) |
5~40 |
41~60 |
61~70 |
71~85 |
最高使用圧力(MPa) |
1.0 |
0.4 |
0.25 |
0.15 |
高温排水用
使用温度範囲 |
常温(5~90℃) |
使用圧力 |
無圧 |
2、塩ビ製接着継手の種類(上農水・建築給排水)
継手の種類は、圧力用に使用される「TS継手・HITS継手」と無圧用(排水用)に使用される「DV継手・VUDV継手」があります。
また、高温用には「HT継手(給湯用)・HTDV継手(給湯排水用)」を使用します。
(1) 給水用途
圧力用には、接着代が長いTS受口を採用した継手を使用してください。
(2) 排水用途
排水用途には、接着代が短いDV受口のご使用が一般的です。DV継手はVP管に、VUDV継手はVU管の肉厚に合わせた仕様となっております。
(3) 耐熱用途
耐熱の給水用途にはHT継手を、排水用途にはHTDV継手をご使用ください。尚、HTDV継手は厨房排水には使用できませんのでご注意ください。