クボタケミックスの基本情報と沿革を掲載しております。
社名 | 株式会社クボタケミックス |
---|---|
本社所在地 | 〒556-8601大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 TEL:06-6648-2375(代表) |
代表者 | 代表取締役社長 土 和広(つち かずひろ) |
設立 | 2005年(平成17年)4月1日 |
資本金 | 31億9845万6千円 |
売上高 | 440億円(平成29年12月期) |
従業員数 | 625名 (平成30年1月1日現在) |
事業内容 | 塩ビ管・継手、ポリオレフィン管・継手および関連製品の製造、販売 |
営業拠点 | 大阪、東京、北海道(札幌市)、東北(仙台市)、中部(名古屋市)、 中国(広島市)、四国(高松市)、九州(福岡市)、沖縄(那覇市) 営業拠点一覧を見る |
生産拠点 | 栃木工場(栃木県芳賀郡)、小田原工場(神奈川県小田原市)、 堺工場(大阪府堺市)、株式会社九州クボタ化成(福岡県飯塚市)、 株式会社沖縄クボタ化成(沖縄県うるま市) 生産拠点一覧を見る |
関連会社 | ・日本プラスチック工業株式会社(プラスチック ・株式会社クボタプラテック(管路設計、配管指導、プラスチック製品販売) ・株式会社九州クボタ化成(塩ビ管製造) ・株式会社沖縄クボタ化成(塩ビ管製造) |
1954年(昭和29年) 2月 |
堺工場敷地内にクリーンパイプ製造所(現・堺工場)を新設し、塩ビ管の生産を開始 |
---|---|
1964年(昭和39年) 3月 |
合成管事業部を発足 |
1966年(昭和41年)12月 |
日本プラスチック工業(株)への資本参加 |
1967年(昭和42年) 2月 |
小田原工場に合成管部門新設 |
1979年(昭和54年) 8月 |
(株)九州製作所<現・(株)九州クボタ化成>を設立 |
1988年(昭和63年) 7月 |
クボタプラスチック管材工事(株)<現・㈱クボタプラテック>を設立 |
2005年(平成17年) 4月 |
シーアイ化成㈱管工機材事業部との事業統合によりクボタシーアイ株式会社を設立 |
---|---|
2007年(平成19年) 4月 |
タキロン(株)と共同でタキロンクボタホームインプルーブメント(株)<現・タキロンKCホームインプルーブメント>を設立 |
2016年(平成28年)5月 |
株式会社クボタの子会社化 社名を株式会社クボタケミックスと改称 |
2017年(平成29年)3月 |
日本プラスチック工業株式会社を子会社化 |
2017年(平成29年)10月 |
沖縄ダイカポリマー株式会社<現 株式会社沖縄クボタ化成>を子会社化 |