Q. ピット内での塩ビ管継手の黒色化について教えてください。
pvc-u-10
-
Q. |
ピット内での塩ビ管継手の黒色化について教えてください。
|
-
現象
- ピット内の排水配管、水道配管の塩ビ管配管(特に継手部※)が黒色に変色することがあります。原因としてはピット内の空気中に硫化水素ガスなどの硫黄成分が塩ビ管に含まれる鉛成分と反応して硫化鉛(黒色)が表面に生成されることによります。
※継手部は鉛成分の量が多く、生成される硫化鉛の量も多いためです。

防止策
- 黒色化は製品のごく表面にのみ生じる現象であり、強度等の製品性能には影響しないため、ご使用に当たっては何等、支障はありません。
- 防止するには換気を行って硫黄成分を空気中から除去してください。また硫化水素ガスは強い毒性や爆発の可能性、腐食性など、重大な事故につながる危険な気体です。

主要製品の詳細と新製品の特長等をまとめました。
新製品をはじめ最新施工現場などの事例を紹介しています。
KCコミュニティにご登録いただくと、メルマガにて最新の技術情報や事例の情報をすぐご確認いただけます。